オペレーションをガイドするというソリューション
今月はEXPOが幕張メッセで開催されたので お客様に情報提供できるように商材の情報収集に行ってきました。 その中でもちょっと面白いと思ったものを紹介しておきます。 別に紹介料とかはもらっていません(笑) ・リテラアップ(Litera App) https://litera.app/ このアプリはパソコン上で本人が行った作業を見ていて、 「それならこのショートカットキーが使えるよ?」 とリアルタイムで教えてくれるアプリです。 例えばExcelでセルの表示形式を文字列から数値に変えようとした場合、 セルを右クリックして、セルの書式設定を左クリックしますが それをした瞬間、常駐しているリテラアップが 「Ctrl+1を押せば一発だよ」 と教えてくれる。 そんなアプリです。 正直、このアプリを最初に聞いた時は 「これ、いるかなぁ・・・」 と思いました。 だってショートカットーキーなんて、別にググればいくらでも出てくるし わざわざ金払って教えてもらわなくても・・・・ね。 と思ったのですが よくよく考えてみると、それってずっとITの世界にいた人間の発想でしかなくて いわゆるITに不慣れな、世間一般の人からすると 「そもそもショートカットキーってなんですか?」 っていう話だということに気が付きました。 そんな人がわざわざ本読んで調べて、ショットカットキーを覚えるなんてするわけはないのに 安直にも「調べれば出てくるしねぇ」なんて思ってしまった辺りが、相手の立場に立ててないってことですね・・・。 このアプリを使えば、別に本を買わなくても、ショーtカットキーが何なのか何も知らなくても アプリが「こっちの方が近道だよ」と教えてくれるので、このアプリが常駐していると おのずとショートカットキーに詳しくなっていきます。 で、ショートカットキーに詳しくなると何がいいのか? というと、 作業のスピードが爆上がりします 。 これは実体験からいえるのですが、私がまだプログラマーとして働いていたころは 先輩にアドバイスしてもらったこともあり、 できるだけマウスを使わないで仕事をすることを心がけていました。 そのうち、ほとんどの作業をキーボード上でできるようになり その結果、同僚に説明をしたりするときも 「うん、ちょっと画面の切り替わりが早すぎて何が何だかわからん」 と言われるほどのスピードになっていまし...