オペレーションをガイドするというソリューション

今月はEXPOが幕張メッセで開催されたので
お客様に情報提供できるように商材の情報収集に行ってきました。
その中でもちょっと面白いと思ったものを紹介しておきます。
別に紹介料とかはもらっていません(笑)

・リテラアップ(Litera App)
https://litera.app/
このアプリはパソコン上で本人が行った作業を見ていて、
「それならこのショートカットキーが使えるよ?」
とリアルタイムで教えてくれるアプリです。

例えばExcelでセルの表示形式を文字列から数値に変えようとした場合、
セルを右クリックして、セルの書式設定を左クリックしますが
それをした瞬間、常駐しているリテラアップが
「Ctrl+1を押せば一発だよ」
と教えてくれる。

そんなアプリです。
正直、このアプリを最初に聞いた時は
「これ、いるかなぁ・・・」
と思いました。

だってショートカットーキーなんて、別にググればいくらでも出てくるし
わざわざ金払って教えてもらわなくても・・・・ね。

と思ったのですが
よくよく考えてみると、それってずっとITの世界にいた人間の発想でしかなくて
いわゆるITに不慣れな、世間一般の人からすると
「そもそもショートカットキーってなんですか?」
っていう話だということに気が付きました。

そんな人がわざわざ本読んで調べて、ショットカットキーを覚えるなんてするわけはないのに
安直にも「調べれば出てくるしねぇ」なんて思ってしまった辺りが、相手の立場に立ててないってことですね・・・。

このアプリを使えば、別に本を買わなくても、ショーtカットキーが何なのか何も知らなくても
アプリが「こっちの方が近道だよ」と教えてくれるので、このアプリが常駐していると
おのずとショートカットキーに詳しくなっていきます。

で、ショートカットキーに詳しくなると何がいいのか?
というと、作業のスピードが爆上がりします
これは実体験からいえるのですが、私がまだプログラマーとして働いていたころは
先輩にアドバイスしてもらったこともあり、
できるだけマウスを使わないで仕事をすることを心がけていました。
そのうち、ほとんどの作業をキーボード上でできるようになり
その結果、同僚に説明をしたりするときも
「うん、ちょっと画面の切り替わりが早すぎて何が何だかわからん」
と言われるほどのスピードになっていました。
横から見ると何をやってるかわからんほどのスピードで仕事ができるようになるので
単純に1時間の作業を30分~45分ぐらいまで圧縮できると思います。
これは経営者としてもうれしいと思うので、このアプリは意外と
従業員のITリテラシーを上げるという意味でも
作業効率化を進めるという意味でもすごくいいソリューションなのかも
と思いました。

・Techtouch
https://techtouch.jp/
こっちは更にすごいと思いました。
思わず、前職(この記事を書いている時点では現職ですが)の同僚に
これと組み合わせれば・・・・
という話をしてしまいました(笑)

このソリューションはいわゆるSaasといわれるブラウザ上で動くシステムであればすべてに使えるのですが
ブラウザで動くシステムにおいて、次に何をしたらよいか?
を具体的に教えてくれるソリューションです。

最近のシステムって、CMでServiceNOWが言っているように「なんでもできる!」
を売りにしているように自由度が高いのが特徴になっています。
(ちなみにServiceNOWでなんでもできるようにはなりません)
しかし、その一方で自由度が高すぎて何からしていいのかわからないのも特徴になっています。

例えば営業さんが使うシステムで有名なSalesForceというシステムがありますが
このシステム自体はとても優秀ではあるものの、
営業さんが何をどう入力したらいいのか?直感的にわからないので
営業さんごとに入力の精度も、入力項目の数もばらばらになってしまい
後で分析しようとしてもデータがそろわず使えない・・・・
なんてことになりがちです。

しかし、このTechtouchはそのSalesForceに一切手を加えることなく
どの項目に何をまず入力すればいいのか、そしてそれを入れたら次にどの項目を入れたらいいのか?
入れるときには、こういう風にInputすればいいというようなことまでガイドしてくれ
なんなら、他の項目を勝手に入力しないようにマスクをかけてることもしながら
入力作業を誘導してくれます。

これがあれば、入力項目の数も、入力値の精度も統一することができ
なおかつ、サポートデスクとかも必要ないです。
だってTechtouchがオンタイムでその都度教えてくれるわけですから。

これは自由度が高い反面、操作がややこしい外国産システムに対して
日本企業が導入する為の相当有効な手段になりうると思います。
価格は応相談とのことですが
一見の価値はあるとおもいます。

コメント

このブログの人気の投稿

Stories 5話:今までの経緯を知らないまま、運用設計をする

社内のコミュニケーションを活性化!グループウェア導入のススメ

ITにどう向き合う?どう向き合ってもらう?