投稿

11月, 2021の投稿を表示しています

DXってなに?

ちょっと今更感はありますが、 DXの定義について、改めて知る機会があったので 書いておこうと思います。 私はITの世界に生きて20年ぐらいになりますが、 敢えて積極的にIT用語を取り入れるようなことはしてきませんでした。 理由はいくつかあるんですが、 一つ目は、ユーザーやお客さんとお話をするときに、 ITの専門用語は 障壁にはなってもコミュニケーションの糧にはならない からです。 メリットがあるとしたら、相手を煙に巻く、もしくは「凄そう・・・・」と思わせる という所ぐらいで基本的には胡散臭さを増すことが多く、仕事の役に立たないことが多いです。 それよりもユーザー側の専門用語を知る方が10倍大事で 今までの部下にも IT用語なんかより、お客さんの業界用語を覚えなさい といってきました。 二つ目はITの世界は時代の移り変わりが早く 泡沫的に流行り言葉が出てきて、いつの間にか消える ということが多く、その中には 呼び方を変えただけで中身一緒 みたいな用語も多いので、捨て置いている という事もあります。 当初、DXもそういった泡沫的な用語の一つだと認識していましたが 今やどこのシーンでもDX、DXと叫ばれており、 ある程度、市民権を得てきたので改めてちゃんと捉えることにしました。 さて、そもそもDXって何?っていう所なんですが これとよく一緒くたにされるのがIT(デジタル)化です。 DXも大きな枠で言うと IT(デジタル)化に含まれるかなと思うのですが、 ちゃんと整理すると、向いている方向というか見ているところが違います。 DXというのはITを使って売り上げを伸ばす事を言います。 一方、IT化とかデジタル化というのは今ある業務をIT(デジタル)に置きなおし、省力化することを言います。 なので、 うちは紙帳票を全部電子化しました! というのはIT(デジタル)化であってDXではないですが、 一方で マーケテイングにSNS分析を導入し、売り上げを前年比120%にしました! とかはDXです。 なので、「うちもDXしましょう!」 というのは通訳すると「うちもITを使って売り上げ拡大しましょう!」です。 別にSNSを使っているからDXとか、新しい技術を使っているからDX とかの仕切りではないということもポイントです。 さて、ここからは蛇足になってしまいますが 私がIT用語を

リモートワークの光と影

コロナによる影響は我々の社会に激しく影響を与え、大きな変革を強いてきました。 その一つがリモートワークの異常なスピードでの浸透です。 かくいう私もフルリモートワーカーです。 とはいえ、私のように 完全にリモートワーカーとなってしまった人 コロナ禍が落ち着きを見せ始めるにつれ、出社し始めた人 ずっとリモートワークとは無縁だった人 様々あると思いますが、一旦リモートワークについての良し悪しを整理してみたいと思います。 2,3年後、この記事を読み返したときに、どう思うか楽しみでもあります。 さて、リモートワークによるメリットですが ぱっと考え付くだけでも 通勤時間が無くなった 雑務に時間を取られなくなり、集中できるようになった 場所を問わず、優秀な人間を捕まえることが出来るようになった 田舎に引っ込んでも、今までの仕事を継続できる とかが考えられます。 特に都心に住む人に取って、通勤時間が無くなったというのは相当なメリットだと思います。 何しろ毎日、往復で2時間ぐらいつかっていた移動時間がなくなり 自由に使える時間が増えたのですから。 単純に考えても1日24時間の1/12時間ですから、1日の10%弱の時間が生まれたことになります。 これがあれば、今までやりたくてもできなかった勉強もできるし、家族との時間も増やせます。 また、場所を問わずに仕事ができるというのも大きいですね。 都心の給料を維持したまま、土地の安い地方に住むことすら可能なのですから 狭いながらも楽しい我が家 なんて事を言わなくてもいいわけです。 勿論、 「うちの会社テレワークだから、地方に引っ越してもいいでしょ?引っ越しまーす」 とまで思い切った行動をとる人はまだまだ少数派ですが、 全く聞かない話ではありません。 一方、デメリットとしては コミュニケーションがとりづらくなった 仕事とプライベートの区別がつきづらく、オンオフが切り替えにくい 隙間なく会議を入れられるようになり、過密スケジュールになってしまっている。 親近感を得にくい為、仲良くなるのに時間がかかる が、考えられます。 コミュニケーションがとりづらいというのは慣れてないからでしょ? という人もいるようですが やはりテレビ会議と同じ会議室にいるのでは、全く違うと思います。 その為、今度はバーチャルオフィスの製品が増えたりしているわ