投稿

3月, 2022の投稿を表示しています

社内SEになるときに心がけておくこと

ITの世界で生きていくには色々なポジションを経験する機会があります。 例えば、 プログラマー システムエンジニア コンサルタント そして、社内SE これに加えて、どういう立場の会社に所属するかによっても また仕事内容が変わってきます。 中小のSIer 大手SIer コンサルティングファーム IT系子会社 事業会社 それぞれにどういう特徴があるか? はさておいて、ここではブログの主題でもある社内SEについて語っておきたいと思います。 ITの仕事に携わる上で、いきなり社内SEになる人もいれば キャリアパスの流れの中で、社内SEになる人もあると思います。 いずれにせよ、社内SEは他のどのポジションともまた違う特徴があるので このポジションに就く上で、理解しておいた方がいい事を書いておきます。 【いいところ】 ・企業のIT施策決定に携われる可能性がある。  と言っても、結局は偉い人が独断と偏見で決めたりするので、「決定」とまではいかないのが実態  ただ、それでも決定に一番近い場所にいるのが社内SE  コンサルタントとかでも、ここには携われない。せいぜいアドバイスするぐらい。  経営に関わるコンサルになれるのはごく一握りなので、そんな狭き門を目指すよりも  社内SEになる方がよっぽど「決定」に影響を及ぼす可能性が高い ・ITプロジェクトの全体を見れる  プロジェクトの末端として参加することはほとんどなく  基本的にはプロジェクトの全体を見る立場になることが多いため  ITプロジェクト全体がどういう流れで進んでいき、どういう所で滞留しがちなのか?  などの全体像を学ぶことが出来る。 ・運用に携われる  導入プロジェクトだけでなく、その後の運用まで見ることが出来るので、  運用フェーズに入ったらどういう事が起きるのか?本当の意味でシステムライフサイクルを感じることが出来る。これはITに携わっていくのであればとても大事な経験です。    【わるいところ】 ・社内政治に巻き込まれる  会社のIT施策は色んな偉い人の色んな思惑が持ち込まれて決まるので  純粋な効率や効果の為に推進されることは驚くほど少ない  偉い人の顔を伺いながら、しかもITの本質を見失わないようなプロジェクトにしないといけないので  時に「なんのために仕事やってるんだろう・・・」みたいな気持ちになる ・基本的にコ

Saas、Paas、Iaas クラウドサービスの違い

イメージ
Saasのシステムの難しさについて書いてみようと思ったのですが そもそもクラウドサービスとSaasとPaasとIaasの違いって 普通の人にはわかりにくいかなと思ったので、 それを書いてみます。 世の中にはこれらについての説明サイトが星の数ほどありますが どうしてもシステム屋さんがシステム屋さんに説明しているレベルの内容だと思うので 私がお客さんに簡単に説明するときに使う例を書いてみます。 ミドルウェアなんて言ってもわからないですよね? まずクラウドサービスについてですが 今まで手元に置いてないと使えなかったものを、ネットワーク経由で別の場所にあるやつを使わせてもらうサービス の事です。 ネットワークを経由してどこか向こうの空にあるものを使うイメージで使うので雲(クラウド)サービス って呼ぶって思ってもらっていいと思います。 これも諸説あるんですが、イメージしやすいので、この解釈でいいです。 「その解釈は間違っている!」と言い張る人はいないはずです。 で、具体的なサービスを、スマホでイメージすると Googleドライブとか、icloudとかがそうです。 今まで、データを取っておくのは基本的に自分でハードディスクを用意したりして それの中に保存するというのが一般的でしたが、ネットワークを経由してどっかにあるサーバーに保存する。 これは立派なクラウドサービスです。 物理的なものは手元にないんだけど、やりたいことはネットワークを介して実現できている状態 これがクラウドサービスを使って実現できることですね。 で、次はクラウドサービスの中の種類のSaasとPaas、Iaasの3種類についてです。 よく使われる図がこれです。 で、この説明が Iaasがハードウェアのみで、そこにOSとミドルウェアがのったのがPaasで、アプリケーションまで乗っかっているのがSaasです。 なんて言われたりするんですが正直意味がよくわかりません。 特にわかりづらいのはPaasですよね OSとミドルウェアが乗っている状態 が、何ができる状態なのかを説明してくれる人がいません。 なので、windowsのパソコンとiphoneを例にして説明するとこうなります。 【Saas】 windowsパソコンの場合:いわゆる普通に売っている状態。Officeも入っているので、一通りのことが出来ます。 iphoneの

その人にしかできない なんて仕事はない

この人にしかできないなんて仕事はない これは私の持論ですが、今のところこの持論を覆す事態には遭遇していません。 どういうシーンでこの持論を持ち出すかというと 「Aさんが辞めるっていうんだけどどうしよう?」 と上司が相談してきたときとか 「Bさんしかあの仕事はできないから、Bさんに休まれると困ります。」 とか同僚や部下が言ってきたときですね。 そういう時に 「大丈夫だよ、その人にしかできない仕事なんてないから。」 と言って、慰めたり、一緒にやってみたりとかしてます。 実際問題、ジョブズがいなくなってもappleは過去最高益を叩き出しましたし、 MicrosoftもGAFAをGAFAMと呼ばせるようになっています。 皆さんも自身が appleにとってのスティーブ・ジョブズよりも、自社に対して影響力がある と自負している人はいないのではないでしょうか? あれ?BCPの話と真逆の話をしてない? と思う方もいるかもしれませんが あわせて読みたい BCPについて BCPはそう事象に直面したら困るから、今のうちから手を打っておきましょうね という話で、 今回の話は 「じゃあ、属人化を解消しよう」 という話をしたときに持ち上がる 「それはBさんじゃないとできません」 っていう発言が出たときに 「そんなことはないよ」 っていうお話です。 誰かが会社を辞める時に Cさん「Bさんやめるんですか?Bさんの仕事を、代わりにやれる人なんて言いませんよ」 Bさん「いやいや、そんなことないよ(笑)」 みたいな会話が繰り広げられるかもしれませんが ここでの「いやいや、そんなことないよ(笑)」は 本当の本当 です。 私も似たような会話をしたことはありますが 本当に本気で思ってます。厳密に言うと 「いや、あの人ならできるはず、やりたいと思っているかは於いておいて。」 そうなんです。 「それはBさんじゃないとできません」 っていう発言って厳密に言うと 「Bさんがやっていたことを 今すぐ100%再現はできません 」 なんです。 裏を返すと 「70%ならできるかも」 と言い換えることが出来ます。 私は世の中の仕事の99%はこう言えると思っています。 勿論、私自身は私にしか出せないようなバリューを出すために 日々努力していますが、四六時中そうでないと深刻な事態になる! なんて事はないはずです。 毎朝パ